家計の整理整頓アドバイザー 深川恵理子 Fukaeri Official Blog

  • 読むお金講座
  • セミナー・イベント
  • 個別相談
  • お客様の声
  • プロフィール
  • わくわくFP通信

読むお金講座

  1. HOME
  2. 読むお金講座
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 fukaeri_user NISA・iDeCo

証券口座の基礎の基礎

コロナの影響もあり、NISAやiDeCoの制度を使って、投資を始める人が増えてきました。 「投資」は、「投機」とは違い、ギャンブルのようなものではなく、コツコツお金を育てることです。 【長期・分散・積立】投資です! 短期 […]

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 fukaeri_user NISA・iDeCo

投資信託の分配金とは?

投資信託における分配金とは、運用によって得られた収益を決算ごとに投資家(投資信託の購入者)に分配するお金のことです。 銘柄によって分配金のあるものとないものがあります。 1.貯金の利息や株式の配当金とはどう違うの? 預貯 […]

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 fukaeri_user NISA・iDeCo

NISAの金融機関、NISAの種類を変更する方法

NISAは、税優遇の制度ですから、年単位で一人一つの金融機関しか使えません。 また、【一般NISA】と【つみたてNISA】も年単位でどちらか一つしか利用できません。 来年から、違う金融機関でNISAを使って運用をしていき […]

2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 fukaeri_user NISA・iDeCo

新型コロナウイルス、自宅療養でも医療保険の対象???

私のお客様や友人の中にも新型コロナウイルスで、入院、自宅やホテルで療養という方が何人かいらっしゃいます。 「入院しましたが、支払はしていません。医療保険の対象になるんですか?」 「入院じゃなく、ホテルや自宅で療養した場合 […]

2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金

投資信託の騰落率(とうらくりつ)って何ですか?

iDeCoやNISAなど、お金を運用する制度は、基本「投資信託」で運用します。 その投資信託の運用報告書や月次レポートの見方がよくわからないというお声をよく聞きます。 実際、見慣れないとわかりにくいものだと思います。 で […]

2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 fukaeri_user NISA・iDeCo

学校では教えてくれなかったお金の知識

「学校で学ばなかったから、お金のことは苦手なんです。」とよく言われますが、学校で習ったことって、残念ながらほとんど覚えていません(涙) ですから、学校で教えてくれたからといって、お金のことが得意になったり、お金がどんどん […]

2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 fukaeri_user お金と住まいの整理術終活・エンディングノート

母の形見から

母が亡くなってちょうど4年。 形見の指輪をリメイクしました。 母は、お洒落じゃありませんでしたし、田舎で一生懸命働いて、せっせと節約し、何より合理的なことが好きな人でしたから、形見といっても高価なものは何もありませんでし […]

2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金

証券会社の専用振込先口座って何ですか?

「証券会社の専用振込先口座って何ですか?」 私を通じてPWM日本証券でNISAを始められるお客様から、こんな質問をいただきました。 今回はこの【専用振込先口座】について説明しますね。 NISAを始めるには、まずは証券会社 […]

2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 fukaeri_user お金と住まいの整理術

粗大ごみの捨て方が分からない

私はこの夏、とことんペーパーレスしようと、紙の書類をデジタルデータにして整理しています。 仕事柄、気を付けていないとどんどん書類や資料が溜まってしまいます。 いつかまた読もう… なんて思っても、読み返すことはありませんし […]

2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金

私の仕事で一番大切なこと

7月に「外貨建保険販売資格試験」を受験しました。 前回の税金と同様、【試験】と聞いただけで、拒否反応してしまう私ですが、 取らなければならない資格ですし、何よりお客様のためにキチンと勉強しなければと思いました。 ここ数年 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

将来への備えは賢く、楽しく!ひとりシニアのお金と暮らしの基本

たった2分! 50歳からのガマンしない貯蓄術

最近の投稿

寂しくない大人なんていない
2025年7月2日
世界から見ても高い日本の相続税を減らす方法
2025年6月17日
人は何歳でなくなるのでしょうか?
2025年6月6日
結婚・子育て資金の一括贈与について
2025年5月19日
生命保険会社の無料付帯サービスをチェックしてみて!
2025年5月19日
2025年問題 ― 団塊の世代が後期高齢者に!
2025年5月13日
リバースモーゲージをご存じですか?
2025年5月12日

無料メールマガジン登録はこちら

読むお金講座
家計の見える化
相続・贈与 終活エンディングノート
老後のお金
NISA・iDeCo
お金と住まいの整理術

  • 読むお金講座
    • 家計の見える化
    • 相続・贈与
    • 終活・エンディングノート
    • 老後のお金
    • NISA・iDeCo
    • お金と住まいの整理術
  • セミナー・イベント
  • 個別相談
  • お客様の声
  • プロフィール
  • ふかえりのわくわくFP通信
  • ご予約・お問い合わせ

公式LINEのご登録はこちら

QRコードをクリック、またはスマホで読み取って「友だち」登録︕うれしい情報をLINEでお届けしています。

LINEともだち設定QRコード

X(旧Twitter)はこちら

X@fukaeri0821
深川恵理子の家計の整理術・貯蓄術

Copyright © 家計の整理整頓アドバイザー 深川恵理子 Fukaeri Official Blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
    • 家計の見える化
    • 相続・贈与
    • 終活・エンディングノート
    • 老後のお金
    • NISA・iDeCo
    • お金と住まいの整理術
  • セミナー・イベント
  • 個別相談
  • お客様の声
  • プロフィール
  • わくわくFP通信
  • ご予約・お問い合わせ