2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 fukaeri_user 家計の見える化 米シリコンバレー銀行が破綻! 【米シリコンバレー銀行が破綻! リーマンショック以来最大規模!?】 こんなニュースが流れ、驚かれたのではないでしょうか? 全米16位の資産規模を持つシリコンバレー銀行(SVB、カリフォルニア州)が10日経営破綻しました。 […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 fukaeri_user 家計の見える化 【お金のおさらい】しませんか? お盆休みに【お金のおさらい】で、気になっていた税金について洗い出してみました。 固定資産税、特別区民税都民税、個人事業税、消費税、そして、健康保険。 今年に入って、なんやかや200万以上支払っていました( ;∀;) なん […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 fukaeri_user NISA・iDeCo 2万円もらった?マイナポイント第2弾始まりましたよ~ 私は2万円もらいましたよ~! 「マイナポイント第2弾」のマイナポイントね。 第1弾の5,000円と今回の7,500円×2を合わせて、 2万円相当のポイントをもらいました。 2022年6月30日から始まりましたが、まだもら […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 fukaeri_user 家計の見える化 高校生が習う金融基礎知識 今年から高校で金融教育(家庭科)が始まりました。 ・自分の将来の暮らし方について考える(ライフプランニング) ・そのために必要なお金と、準備の方法(家計管理・資産形成など)を学ぶ ・金融トラブルにあわないよう、手口や対処 […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 fukaeri_user 家計の見える化 夫亡き後、介護していた義父が亡くなってとんでもないことに! 5,6年前の話ですが、私の友人がご主人様を亡くされて、それから同居していた義理のお父様の介護を献身的にしていました。 亡くなったご主人には、お姉さんと弟さんがいらっしゃいましたが、親のことはホッタラカシ。 ですから、優し […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 14歳の自分に伝えたい「お金の話」 「お金の勉強をしなかったから、お金のことが苦手です。」とよく言われます。 あなたはいかがですか? 学校で勉強したことは、今となってはほとんど覚えていません。 勉強をしてもしなくても、忘れてしまっているなら、学校でお金の授 […]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 fukaeri_user 家計の見える化 Eco通帳に切り替えてもれなく1,000円プレゼント! 先着10万名さまに! 「Eco通帳(インターネット通帳)に切り替えてもれなく1,000円プレゼント!」 https://www.bk.mufg.jp/info_cam/202011_eco_tsuchou/index.h […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 fukaeri_user 家計の見える化 人生100年、今どこにいますか? 今日は、24歳のお嬢さんと70歳のマダムのご相談を受けました。 どちらもお金にまつわる話ですが、年齢によって内容は大きく違います。 24歳は、これからどう資産形成していくか? 貯めて、増やして、様々なライフイベントにどう […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 fukaeri_user NISA・iDeCo 若いっていいな♪【33歳青年のお金のお話4】 前回は生命保険の解約返戻金を老後資金にすることを書きました。 一番もったいないこと【33歳青年のお金のお話3】 今回は、何歳で保険に加入するか考えてみましょう。 独身の33歳の男性が、自分のお葬式代を準備することが目的で […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 fukaeri_user NISA・iDeCo 一番もったいないこと【33歳青年のお金のお話3】 一生涯保障の保険の保険料を支払う期間を短くすると、保険料総額が安くなることを前回書きました。 10年頑張って!【33歳青年のお金のお話2】 一生涯保障の死亡保険は、支払った保険料<保険金となります。 ですから、途中で止め […]