家計の整理整頓アドバイザー 深川恵理子 Fukaeri Official Blog

  • 読むお金講座
  • セミナー・イベント
  • 個別相談
  • お客様の声
  • プロフィール
  • わくわくFP通信

読むお金講座

  1. HOME
  2. 読むお金講座
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 fukaeri_user メディア紹介

やめる・捨てる・手放すと人生はうまくいく!:60歳からの新しい暮らし方(Gakken Mook)(ムック)に掲載されました。

「知る」ことでモヤモヤや不安を振り払いましょう。 *あやふやな家計管理はもうやめる *「お金」「現実」「老後」から目をそむけない *掃除をすれば、支出は自然と減らせる *お金が逃げていく“口ぐせ”は今すぐ封印 *新たなス […]

2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 fukaeri_user NISA・iDeCo

大きな声では聞けないけど、「債券」って何ですか?

アメリカの利上げのおかげで空前の債券ブーム(?)が起こっています。何十年に一度の絶好のチャンス!でも、これも今年でピークアウトするかも…なんてニュースも聞こえてきますが、そもそも「債券」ってなんなんですか?そう思っていら […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金

私たちの年金原資は増えています。

それにしても家から出たくない暑さの毎日ですね。 そんな中、私たちの年金原資が増えているという嬉しいニュースです! 公的年金の積立金を運用しているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は株高と円安の影響で、4月から6月 […]

2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 fukaeri_user NISA・iDeCo

亡くなったら、iDeCoはどうなるんですか?

前回、亡くなったら、NISAはどうなるんですか?を書きましたが、今回はiDeCoの場合はどうなるのかまとめてみました。 そもそも個人型確定拠出年金 iDeCoとは? iDeCoとは厚生労働省が作った私的年金制度です。加入 […]

2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 fukaeri_user NISA・iDeCo

亡くなったら、NISAはどうなるんですか?

先日、新NISAの説明をお客様にしましたら、こんな質問を受けました。「私が亡くなったら、私のNISA口座に入っているお金はどうなるんですか?引き続き、家族が非課税で運用できるのでしょうか?」 新NISAでは、非課税保有期 […]

2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 fukaeri_user NISA・iDeCo

暑くて何にもしたく無くても私のために働いています!

厳しい暑さが続き、買い物に行くのも大変ですね。 Amazonが毎年開催する会員限定のセール「プライムデー」今年は7月11日~12日の2日間で開催されましたが、何か買われましたか? 48時間のセールを通じて全世界で3億75 […]

2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 fukaeri_user 老後のお金

要介護者との同居、7割が○○!?

政府は2023年版の「高齢社会白書」を閣議決定しました。 高齢社会白書とは、高齢社会の現状をまとめ、施策について明らかにするものになります。高齢社会白書はこちら↓↓↓https://www8.cao.go.jp/kour […]

2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 fukaeri_user NISA・iDeCo

私の積立王子様が・・・

とてもショックなニュースがありました。積立王子として有名なセゾン投信の中野晴啓氏の退任です!親会社であるクレディセゾンの社長は、「顧客本位ではなく、もっと儲かるようにしたい」という意向で、それが中野さんの信念と折り合わず […]

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 fukaeri_user NISA・iDeCo

ファミリーファンドとファンド・オブ・ファンズの違いは?

投資信託説明書(目論見書)などを見ていると「ファミリーファンド方式により・・・運用を行ないます」という言葉がよく出てきます。それと、ファンド・オブ・ファンズという言葉もよく目にします。分かりにくいと思いますので、この違い […]

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 fukaeri_user 家計の見える化

「元本割れはイヤ!」誰だってそう思います。

「絶対、損したくない!」「元本割れたら、嫌!」私もそう思います。 だったら、銀行に預けておけばいいですよね。でも、利息はほとんどつきませんし、インフレが進めば円の価値は下がります。節約しまくるならなんとか預金でいいかもし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

将来への備えは賢く、楽しく!ひとりシニアのお金と暮らしの基本

たった2分! 50歳からのガマンしない貯蓄術

最近の投稿

ムーミンとお金の計画 〜北欧デザインとファイナンシャルプランナーの視点から〜
2025年8月27日
介護は“いつか”ではなく“いつでも”起こること ~令和7年度版 高齢社会白書から見える現実~
2025年8月14日
ヒュッゲとお金の話 — 心地よさがもたらす本当の豊かさ
2025年8月14日
銀行預金が減っていくと不安です
2025年7月22日
出生数ついに70万人割れ
2025年7月22日
寂しくない大人なんていない
2025年7月2日
世界から見ても高い日本の相続税を減らす方法
2025年6月17日

無料メールマガジン登録はこちら

読むお金講座
家計の見える化
相続・贈与 終活エンディングノート
老後のお金
NISA・iDeCo
お金と住まいの整理術

  • 読むお金講座
    • 家計の見える化
    • 相続・贈与
    • 終活・エンディングノート
    • 老後のお金
    • NISA・iDeCo
    • お金と住まいの整理術
  • セミナー・イベント
  • 個別相談
  • お客様の声
  • プロフィール
  • ふかえりのわくわくFP通信
  • ご予約・お問い合わせ

公式LINEのご登録はこちら

QRコードをクリック、またはスマホで読み取って「友だち」登録︕うれしい情報をLINEでお届けしています。

LINEともだち設定QRコード

X(旧Twitter)はこちら

X@fukaeri0821
深川恵理子の家計の整理術・貯蓄術

Copyright © 家計の整理整頓アドバイザー 深川恵理子 Fukaeri Official Blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
    • 家計の見える化
    • 相続・贈与
    • 終活・エンディングノート
    • 老後のお金
    • NISA・iDeCo
    • お金と住まいの整理術
  • セミナー・イベント
  • 個別相談
  • お客様の声
  • プロフィール
  • わくわくFP通信
  • ご予約・お問い合わせ