2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 fukaeri_user NISA・iDeCo家計の見える化 無収入で何カ月生きていけるか? 「無収入生存月数」という言葉を聞いたことはありますか? 明日から無収入になったら、何カ月生きて行けるかその月数のことです。 勝間勝代さんのYouTubeで初めて聞きました。 分かりやすい言葉ですので、考え方をシェアしたい […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 fukaeri_user 終活・エンディングノート ブックカバーチャレンジ 新型コロナウイルスのため、自粛の日々。 そんな中、いろいろなバトンが繋がれています。 【ブックカバーチャレンジ】のバトンは受け取られましたか? これは、読書文学の普及に貢献する為のチャレンジで、ルールはこんな感じ。 ①好 […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 fukaeri_user 書籍情報 出版1周年記念『たった2分!50歳からのガマンしない貯蓄術』100冊プレゼント! ⇒終了しました 4月もあと少し、春はいつものように訪れて、花水木が美しく咲いています。 出版してからもう1年が経ちました。 おかげさまでお会いしたことのない方にも読んでいただき、 東京近郊だけでなく、北海道をはじめ、全国からご相談をいた […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 STAY HOME だからこそ、きちんと服を着る。 新型コロナウイルスのため、家で仕事を余儀なくされています。 めんどくさがりの私は、ついついホームウェアのまま仕事を始めていましたが、どうもはかどりません。 そこで、毎日、外出するつもりで、リアルにご相談者さんとお会いする […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 fukaeri_user お金と住まいの整理術相続・贈与終活・エンディングノート老後のお金 実家の空家問題、どうする? 外出自粛で家族以外との会話は難しい状況です。 たわいないおしゃべりは気分転換になるとつくづく思います。 笑い合うことのなんと楽しいことか! とは言え、家にいたらいたで、やることはいっぱいあります。 だから、無駄話はしたく […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 「自転車保険の義務化」が東京都でスタート! コロナウイルスの影響で、交通機関に乗ることをさけ、自転車で移動していらっしゃる方も増えているのではないでしょうか? 東京都で4月1日から「自転車保険が義務化」が始まりました。 義務化の対象は「自転車の損害賠償保険」。 自 […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 新型コロナウイルスへの保険会社の対応について 新型コロナウイルスの影響から、経済の面でも大きな影響が出ています。 そして、7都府県に緊急事態宣言が発令され、今後の生活が不安に思われる方も多いのではないでしょうか? そんな中、ほぼ全ての生命保険会社が、加入者を対象にさ […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 fukaeri_user お金と住まいの整理術家計の見える化 キャッシュレスは怖い! 今日は4月1日。3月の家計簿をまとめました。 現金は毎日家計簿【お財布スッキリシート】に入力していますが、預金のチェックは1ヶ月分まとめて【通帳スッキリシート】に入力です。 (このシートは、拙著『たった2分!50歳からの […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 fukaeri_user お金と住まいの整理術終活・エンディングノート 「自粛」を老後のリハーサルと考えてみた。 コロナウィルスの影響で不要不急の外出を控えるようこの週末は自宅で過ごしました。 仕方のないことですが、閉塞感を感じずにはいられませんね。 この状況は、後期高齢者になり、年金だけでは心もとなく、体力的にも家事はなんとかこな […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 形見の着物やアクセサリーどうしていますか? 「お茶碗に米粒を残さぬようにしなさい。」 「本は最後まで読まないと、次の本は買いません。」 「鉛筆も消しゴムも大切に使いなさい。」 日々の暮らしの中で、母や祖母に言われたことを今でも時折思い出します。 物は最後まできちん […]