2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 fukaeri_user NISA・iDeCo 新型コロナウイルス、自宅療養でも医療保険の対象??? 私のお客様や友人の中にも新型コロナウイルスで、入院、自宅やホテルで療養という方が何人かいらっしゃいます。 「入院しましたが、支払はしていません。医療保険の対象になるんですか?」 「入院じゃなく、ホテルや自宅で療養した場合 […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 投資信託の騰落率(とうらくりつ)って何ですか? iDeCoやNISAなど、お金を運用する制度は、基本「投資信託」で運用します。 その投資信託の運用報告書や月次レポートの見方がよくわからないというお声をよく聞きます。 実際、見慣れないとわかりにくいものだと思います。 で […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 fukaeri_user NISA・iDeCo 学校では教えてくれなかったお金の知識 「学校で学ばなかったから、お金のことは苦手なんです。」とよく言われますが、学校で習ったことって、残念ながらほとんど覚えていません(涙) ですから、学校で教えてくれたからといって、お金のことが得意になったり、お金がどんどん […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 証券会社の専用振込先口座って何ですか? 「証券会社の専用振込先口座って何ですか?」 私を通じてPWM日本証券でNISAを始められるお客様から、こんな質問をいただきました。 今回はこの【専用振込先口座】について説明しますね。 NISAを始めるには、まずは証券会社 […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 私の仕事で一番大切なこと 7月に「外貨建保険販売資格試験」を受験しました。 前回の税金と同様、【試験】と聞いただけで、拒否反応してしまう私ですが、 取らなければならない資格ですし、何よりお客様のためにキチンと勉強しなければと思いました。 ここ数年 […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 税金払いたくない・・・だったら、iDeCo! 先日、個人事業税の納付通知書が届きました。 分かってはいても、税金を支払うことはイヤだなあと思います。 税金のおかげで安心安全で清潔な環境で暮らせるわけですし、 そもそも利益が出ているから税金がかかるわけですから、 本来 […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 fukaeri_user NISA・iDeCo 証券会社が倒産したら私の投資信託はどうなるの? ご相談者さんからこんな質問をいただきました。 「証券会社が倒産したら私の投資信託はどうなるんですか?」 そんな万が一のことが起こってはと心配になりますね。 実は、こんな制度になっています。 まず、投資信託は下記の図のよう […]
2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 よく分からない・・・???iDeCo、NISA、変額保険 「年金はもらえないんじゃないですか?」 こんな質問をよくいただきます。 確かに、今のままでは公的年金の未来は厳しいと誰もがそう思います。 そもそも日本の年金制度は1940年~1960年にかけて設計されたもので、当時の平均 […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 fukaeri_user NISA・iDeCo家計の見える化 若いっていいな♪【33歳青年のお金のお話4】 前回は生命保険の解約返戻金を老後資金にすることを書きました。 一番もったいないこと【33歳青年のお金のお話3】 今回は、何歳で保険に加入するか考えてみましょう。 独身の33歳の男性が、自分のお葬式代を準備することが目的で […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 fukaeri_user NISA・iDeCo家計の見える化 一番もったいないこと【33歳青年のお金のお話3】 一生涯保障の保険の保険料を支払う期間を短くすると、保険料総額が安くなることを前回書きました。 10年頑張って!【33歳青年のお金のお話2】 一生涯保障の死亡保険は、支払った保険料<保険金となります。 ですから、途中で止め […]