家計の整理整頓アドバイザー 深川恵理子 Fukaeri Official Blog

  • 読むお金講座
  • セミナー・イベント
  • 個別相談
  • お客様の声
  • プロフィール
  • わくわくFP通信

読むお金講座

  1. HOME
  2. 読むお金講座
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金

税金払いたくない・・・だったら、iDeCo!

先日、個人事業税の納付通知書が届きました。 分かってはいても、税金を支払うことはイヤだなあと思います。 税金のおかげで安心安全で清潔な環境で暮らせるわけですし、 そもそも利益が出ているから税金がかかるわけですから、 本来 […]

2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 fukaeri_user メディア紹介

宝島社「大人のおしゃれ手帖」7月号に掲載されました

2021/7/7発売『大人のおしゃれ手帖』に【50代からの、人生を豊かにするマネーセンス】 P40~P44掲載していただきました。 Step1 心がまえ「50代は、貯蓄する最後のラストスパート」 Step2 お金を貯める […]

2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 fukaeri_user お金と住まいの整理術老後のお金

メニエールで寝たきり体験

6月の初め、ベッドに寝転がった瞬間、くら~っと来てそのまま1週間寝たきり。 寝ていても眩暈、頭痛、吐き気に襲われていました。 食事もできず、仕事も家事もできず、寝転がっているかトイレに行くことしかできませんでした。 この […]

2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 fukaeri_user NISA・iDeCo

証券会社が倒産したら私の投資信託はどうなるの?

ご相談者さんからこんな質問をいただきました。 「証券会社が倒産したら私の投資信託はどうなるんですか?」 そんな万が一のことが起こってはと心配になりますね。 実は、こんな制度になっています。 まず、投資信託は下記の図のよう […]

2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 fukaeri_user 家計の見える化相続・贈与

夫亡き後、介護していた義父が亡くなってとんでもないことに!

5,6年前の話ですが、私の友人がご主人様を亡くされて、それから同居していた義理のお父様の介護を献身的にしていました。 亡くなったご主人には、お姉さんと弟さんがいらっしゃいましたが、親のことはホッタラカシ。 ですから、優し […]

本-14歳の自分に伝えたい「お金の話」
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 fukaeri_user お金と住まいの整理術家計の見える化

14歳の自分に伝えたい「お金の話」

「お金の勉強をしなかったから、お金のことが苦手です。」とよく言われます。 あなたはいかがですか? 学校で勉強したことは、今となってはほとんど覚えていません。 勉強をしてもしなくても、忘れてしまっているなら、学校でお金の授 […]

2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 fukaeri_user 相続・贈与老後のお金

相続開始前3年以内の贈与は無かったことになります。

毎月、月初めに家計簿をまとめるため、銀行口座をチェックします。 4月1日に父から生前贈与のお金が振り込まれていました。 そう言えば、3月に帰省した折、贈与契約書を交わし、振り込むと言っていました。 贈与してもらうことは、 […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 fukaeri_user 老後のお金

転んじゃったおばあさん

電動自転車の快適さに調子に乗って飛ばしていたら、段差で転んでしまいました。 レントゲンを撮っても大した事はありませんでしたから、湿布薬を貼ってます。 歩くと痛いです。 おとなしく仕事しろ!ってことでしょうか? 子供の頃か […]

2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 fukaeri_user お金と住まいの整理術

ただいま、30日間ワーケーション中!

桜の満開もそろそろですね。 春の訪れはわくわくします。 私は、今4月21日まで30日間、ホテルニューオータニでワーケーションをしています。 【朝・昼・夕 3食付 長期連泊プラン】新・スーパーTOKYOCATION | 宿 […]

2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 fukaeri_user 相続・贈与老後のお金

認知症高齢者の預金が引き出しやすくなる?! ─「親族による銀行預金の代理引き出しの制度」

日本の高齢化はますます進み、70歳以上が個人金融資産のうちの4割を保有し、2025年には国内総生産(GDP)の約4割にあたる200兆円以上の資産を認知症患者が保有するようになると予測され、対策が急がれています。 そこで、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

将来への備えは賢く、楽しく!ひとりシニアのお金と暮らしの基本

たった2分! 50歳からのガマンしない貯蓄術

最近の投稿

寂しくない大人なんていない
2025年7月2日
世界から見ても高い日本の相続税を減らす方法
2025年6月17日
人は何歳でなくなるのでしょうか?
2025年6月6日
結婚・子育て資金の一括贈与について
2025年5月19日
生命保険会社の無料付帯サービスをチェックしてみて!
2025年5月19日
2025年問題 ― 団塊の世代が後期高齢者に!
2025年5月13日
リバースモーゲージをご存じですか?
2025年5月12日

無料メールマガジン登録はこちら

読むお金講座
家計の見える化
相続・贈与 終活エンディングノート
老後のお金
NISA・iDeCo
お金と住まいの整理術

  • 読むお金講座
    • 家計の見える化
    • 相続・贈与
    • 終活・エンディングノート
    • 老後のお金
    • NISA・iDeCo
    • お金と住まいの整理術
  • セミナー・イベント
  • 個別相談
  • お客様の声
  • プロフィール
  • ふかえりのわくわくFP通信
  • ご予約・お問い合わせ

公式LINEのご登録はこちら

QRコードをクリック、またはスマホで読み取って「友だち」登録︕うれしい情報をLINEでお届けしています。

LINEともだち設定QRコード

X(旧Twitter)はこちら

X@fukaeri0821
深川恵理子の家計の整理術・貯蓄術

Copyright © 家計の整理整頓アドバイザー 深川恵理子 Fukaeri Official Blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
    • 家計の見える化
    • 相続・贈与
    • 終活・エンディングノート
    • 老後のお金
    • NISA・iDeCo
    • お金と住まいの整理術
  • セミナー・イベント
  • 個別相談
  • お客様の声
  • プロフィール
  • わくわくFP通信
  • ご予約・お問い合わせ