2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 fukaeri_user 老後のお金 要介護者との同居、7割が○○!? 政府は2023年版の「高齢社会白書」を閣議決定しました。 高齢社会白書とは、高齢社会の現状をまとめ、施策について明らかにするものになります。高齢社会白書はこちら↓↓↓https://www8.cao.go.jp/kour […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 fukaeri_user 老後のお金 長く働くということ~父から学んだこと~ 1月28日に父が亡くなってから、やはりずっと父のことを考えています。 悲しいとかではなく、私がファイナンシャルプランナーとして仕事ができるのは、父のおかげだなと思うことばかりで、今更ながら父には頭が下がります。 父から学 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 fukaeri_user 老後のお金 介護保険に加入しました 先日、介護保険に加入しました。 お客様に提案しながら、「良い保険だなあ~、私も入ろう!」っと思ったから。 要介護2、もしくは死亡すると保険金を受け取る保険です。 要介護2とは、家事や買い物など日常の動作に加え、食事や排泄 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 MDRTに3度目の登録をしました。 保険業界には、MDRT(Million Dollar Round Table)という世界的な組織があります。 一定の基準をクリアしなければ、入会できない組織です。 そのため、MDRTは雲の上の存在で、私には関係のないもの […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 fukaeri_user 老後のお金 深川恵理子です ☆ コロナでもなんでも関係なく歳は取る。 昨日は節分。 子供の頃、豆好きな私は歳の数だけではもの足らず、早く大人になりたいと思っていました。今では、歳の数だけ豆を食べるのは、ちょっと無理です。 なんだかなあですね。 この2年は、コロナのことばかり話題になり、老後 […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 投資信託の騰落率(とうらくりつ)って何ですか? iDeCoやNISAなど、お金を運用する制度は、基本「投資信託」で運用します。 その投資信託の運用報告書や月次レポートの見方がよくわからないというお声をよく聞きます。 実際、見慣れないとわかりにくいものだと思います。 で […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 証券会社の専用振込先口座って何ですか? 「証券会社の専用振込先口座って何ですか?」 私を通じてPWM日本証券でNISAを始められるお客様から、こんな質問をいただきました。 今回はこの【専用振込先口座】について説明しますね。 NISAを始めるには、まずは証券会社 […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 私の仕事で一番大切なこと 7月に「外貨建保険販売資格試験」を受験しました。 前回の税金と同様、【試験】と聞いただけで、拒否反応してしまう私ですが、 取らなければならない資格ですし、何よりお客様のためにキチンと勉強しなければと思いました。 ここ数年 […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 税金払いたくない・・・だったら、iDeCo! 先日、個人事業税の納付通知書が届きました。 分かってはいても、税金を支払うことはイヤだなあと思います。 税金のおかげで安心安全で清潔な環境で暮らせるわけですし、 そもそも利益が出ているから税金がかかるわけですから、 本来 […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 fukaeri_user お金と住まいの整理術老後のお金 メニエールで寝たきり体験 6月の初め、ベッドに寝転がった瞬間、くら~っと来てそのまま1週間寝たきり。 寝ていても眩暈、頭痛、吐き気に襲われていました。 食事もできず、仕事も家事もできず、寝転がっているかトイレに行くことしかできませんでした。 この […]