2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 株を買ったほうがいいですか? 世界的にコロナウィルスの影響で株価が大暴落していますね。 こんなご相談メールが届きました。 「こんにちは、株価の急落ブラックマンデー以来…と株価のニュースが続いてますが、今は買い時なんでしょうか?リーマンショックの時に株 […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 下落は絶好のチャンスです♪ 毎日、コロナウィルスの話題でもちきりですね。 この影響を受けて、株価も大幅に下落!してしまいました。 不安に思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? この下落がいつまで続くのでしょうか? 一時的なものなのか、長期 […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 fukaeri_user NISA・iDeCo家計の見える化 ズボラな人ほど家計簿がお勧め! 「家計改善をしたいと思っておりますが、 ずぼらな性格のため家計簿をつけることが続きません。 家計簿を付ければ、1年のお金の流れやいろんなものが見えてくると聞きますが、 それがどう自分にメリットがあるのかなぁと漠然と思って […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 絶好のチャンス! コロナウィルスの影響で日本だけでなく、世界的に株価が下がり、 「NY株、市場最大1190ドル安」と28日の日経夕刊の1面に出ていました。 今後、いつまでか分かりませんが、株価はまだまだ下がるでしょう。 「大変だ!損しちゃ […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 ジタバタしない! コロナウィルスが猛威をふるっており、その影響で日本だけでなく、世界的に株価が下がっています。 実体経済にも影響が出てるので、今後、いつまでか分かりませんが、株価はまだまだ下がるでしょう。 お持ちの金融商品をこのまま持って […]
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 まとまったお金はどうしたらいいの? 銀行預金では資産を殖やすことのできない時代です。 銀行の窓口で「定期預金の500万円を安全に増やしたい」と相談すると、外貨建ての一時払いの保険を提案されることでしょう。 拙著『たった2分!50歳からのガマンしない貯蓄術』 […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 投資の3つの誤解! 「ソフトバンクの株って上がるんですか?」なんていきなり聞かれても・・・ 何を基準に上がるのか?下がるのか? 多くの方が、「投資」というと株やFXなどの短期売買をイメージされるようです。 「プロなんだから分かるでしょ?」 […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 fukaeri_user NISA・iDeCoお金と住まいの整理術 片付け上手は貯蓄上手 家事や掃除を上手にできる人は、貯蓄も着実にしていらっしゃいます。 どうしてでしょうか? 家事をスピーディーにこなすには、仕組みづくりが大切です。 作業が少なくするために、床にモノを置かないような暮らしをしたり、機能的なキ […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 fukaeri_user NISA・iDeCo家計の見える化 預貯金がないと、お金がないの??? 今日のご相談は、50歳の独身女性。 あればあっただけ使ってしまうそうです。 ほとんどの方がこうおっしゃいますし、私もそうです。 だから、先取り貯蓄! 先取貯蓄の仕組みを作って、自動引き落としにして手を付けにくくしています […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 NISA、つみたてNISAそして、iDeCoの違い まだまだ知らない方の多いNISA、つみたてNISAそして、iDeCo。 あなたは始められましたか? 銀行預金には、殆ど利息の付かない時代ですから、資産形成するためには外せないものだと思いますが、分かりにくいのも事実。まと […]