2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 5,000円もらえる!? お得なマイナポイント 2020年9月〜2021年3月末の間にマイナンバーカードを持つ人がキャッスレス決済でチャージやお買い物をした際に、1人あたり利用額の25%、最大で5,000円分がポイントとして還元されるマイナポイント制度。還元率が高く話 […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 投資信託の3つの手数料について 投資信託には、3つの手数料がかかります。 誰だって「手数料」はかからない方が嬉しいです。 でも、よく考えて下さい。 例えば、八百屋さんが仕入れた野菜を原価のまま売ったらどうなるでしょう? あなたの会社が利益を出さなければ […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 fukaeri_user NISA・iDeCo 「投資信託」って何ですか? 「最近、よく聞くんですが、投資信託ってなんなんですか? NISAとどう違うんですか?」 ほとんどの方がこんなふうによく分からなくて戸惑っていらっしゃいます。 確かに分かりにくいものです。 正直、どう説明すれば、すんなり理 […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 不動産投資はやった方がいいんですか? 涼しくなり、しのぎやすくなりましたが、お元気でお過ごしですか? さて、昨日、毎月定期購入している投資信託がどう増減するのか仕組みをA子さんに説明しました。 実は、お仕事で企業型確定拠出年金のことを調べなければならなくなり […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 投資信託はどんなふうに増えるの? 老後資金を貯めようと、毎月5万円ずつNISAを利用して、投資信託を定期購入しているA子さん。 2ヵ月目は10万円。3ヶ月目は16万円になっていました。 そこで、こんなふうに質問されました。 「5万円+5万円+6万円=16 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 どんな投資信託を選んだらいいの? ここ数日、「どんな投資信託を選んだらいいんですか?」というご質問が続いています。 やはり、大切なお金を安全に守り、増やしていきたいですから、気になるところですね。 しかし、投資信託の価格は上がったり下がったりするものです […]
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 私がお金を貯めた方法【個人年金保険】 「どうしたら簡単に無理なくお金を貯めることができるの?」 知りたい方も多いと思いますので、 ごく普通の会社員だった私がやってきた貯蓄方法を書きますね。 参考にしていただければ嬉しいです。 【個人年金保険】をご存知でしょう […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 fukaeri_user 家計の見える化 「私のお客様は夫婦仲がいい!」ご夫婦で洋服を買いに行きますか? 「価値観が合う」ということは、結婚の条件の一つ。 私もそう思いますが、あなたはどうでしょうか? ブルックスブラザーズで販売の仕事をしていた時、ご一緒にお買い物にいらっしゃるご夫婦は数多くいらっしゃいました。 当然、一緒に […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 時間を味方につけたら、驚きの結果に!「えっ!そんなに増えていたの?」 35歳のお客様から、「NISAの積立額を少し増やしたい」とメールをいただきました。 お会いする前にいくらになっているのか確認したら、なんと約140万円! 50万か60万くらいだろうと思っていましたのでビックリでした。 毎 […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 fukaeri_user メディア紹介 宝島社「大人のおしゃれ手帖特別編集」に掲載されました 2020/8/17発売TJMOOK『大人のおしゃれ手帳特別編集 暮らし上手な人に教わる、節約のくふう』に暮らし上手な人が教える続く節約術として、 P42~P45 「01 家計簿をつけて生活費を見直す」 P54~P54 「 […]