2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月30日 fukaeri_user 終活・エンディングノート 誰に連絡すればいいの…? 10月に、大好きな同僚が亡くなりました。 ご家族は、20代後半のお嬢さんが二人と高齢のご両親。 喪主はお嬢さんがなさいました。 半年ほどがんと闘いましたが、残念な結果に、享年58歳。 まだまだ現役、若すぎる年齢です。 さ […]
2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月30日 fukaeri_user 終活・エンディングノート ありがとう!を100個書く 父へのありがとう100個、母へのありがとう100個を3年前に書きました。 100個書くのは、ちょっと大変ですが、これすごいオススメ! どんなことを書いたかといえば、些細なことばかりで恥ずかしいのですが、 例えば、母に対し […]
2017年11月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月28日 fukaeri_user 終活・エンディングノート 絵本「このあと どうしちゃおう」 ヨシタケシンスケ著「このあと どうしちゃおう」という絵本をご存知でしょうか? 亡くなったおじいさんが、「自分が将来死んだら、どうなりたいか、どうしてほしいか」を書いたノートが出てきて孫の男の子があれやこれや考えるお話です […]
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 fukaeri_user 終活・エンディングノート 亡くなる前には何もできない。 6月のある日、母から「お医者様からあと半年と余命宣告された」と電話がありました。 もう数年、病に苦しんでいましたから、この日が来ることは覚悟していました。そして、少しでも身体が楽なように願っていましたから、ある意味、ホッ […]
2017年11月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 fukaeri_user 終活・エンディングノート老後のお金 お金で幸せは買えない 今更言うまでもありませんが、お金で幸せを買うことはできません。 「幸せ」は、感じるものであって、お金を使って手に入れるものではありませんから。 素敵なお洋服もお洒落なバッグや靴も一時の満足感は得られますが、幸せになること […]
2017年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 fukaeri_user 終活・エンディングノート 喪中はがきの季節です 11月に入り、年賀状に先駆けて喪中はがきが届く季節になりました。 昨年は喪中はがきが15枚届きました。 なんだか年々枚数が増えるように感じます。 90代の方も多かったのですが、平均してみたら、 男性85.5歳、女性86. […]
2017年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月9日 fukaeri_user 終活・エンディングノート エンディングノートから始まる“未来設計図” 今日は、麹町さくら塾で「エンディングノートから始まる“未来設計図”」のお話をしました。 参加者の皆さんにはわずか8枚のA4のシートのわかるところだけご記入いただいたのですが、それぞれ様々な気付きがあったようです。自分を取 […]
2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月8日 fukaeri_user 終活・エンディングノート老後のお金 “介護”のこと、考えてみませんか? 他人事ではない”介護” 高齢化の一途をたどる日本では、現在、全人口の1/4が65歳以上の高齢者です。そんな中、要介護、要支援と認定され、公的介護保険を利用している人はおよそ600万人。後期高齢者の […]
2017年11月2日 / 最終更新日時 : 2017年11月2日 fukaeri_user 終活・エンディングノート いつ亡くなるかは誰にもわかりません。 来年の今日、あなたはどうなっているのでしょう? 今と変わらず、元気でいたいけれど、こればっかりは分かりません。 今日は、同僚のお別れの会でした。 昨年の10月27日、仕事のことで相談があると連絡をもらい、 「えりさんのよ […]
2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user 相続・贈与終活・エンディングノート お盆に「家族図」を書いてみませんか? 一般的に8月13日から16日までを「盆」といいます。 お盆の期間は地方によってさまざまですが、東京などでは7月15日を中心に行うのに対して、 農村地区では農作業の関係上8月15日を中心に行われます。 また、13日の最初の […]