2017年6月29日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user 相続・贈与 私が死んだら、大切なペットはどうなるの? 先日、70代の女性からこんなご質問を受けました。 「身寄りのない私は可愛いペットと一緒に暮らしているけど、 もし、私がいなくなったら、この子はどうなってしまうのかしら? 万が一の時に備えて、なにか準備しておいた方いいの […]
2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user 相続・贈与 我が家の場合、相続税はかかるの? ご安心下さい。 財産を相続したからといって、どなたにも相続税がかかるわけではありません。 相続したことはあるけれど、相続税を払わなかったとおっしゃる方もいらっしゃいます。 それは、相続税を計算するときに、財産を相続しても […]
2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user 相続・贈与 子供がいない夫婦の場合、ご主人の財産を100%相続できないことご存じですか? もちろん、奥様が先に亡くなられても一緒。 ご主人は奥様の財産を100%相続できないというのが、法律で定められたルールです。 相続の順番はこんなふうになっています。 配偶者(夫、妻)は必ず法定相続人になれます […]
2017年6月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user お金と住まいの整理術終活・エンディングノート 【親の家の片付け】−終活整理を始めませんか?− 「親の家の片付け」やゴミ屋敷のことがよく取り上げられるようになりました。 テレビでも片付けがもとでお母さんと娘さんが揉めていらっしゃる様子が流れて切ない想いにかられました。 親子だとどうしてもストレートな物言いになってし […]
2017年6月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 確定拠出年金(iDeCo、イデコ) 専業主婦にとってもお得なの? 50歳の専業主婦のIさん。 「主人に確定拠出年金を始めるように言われたけど、なんのことかさっぱりわからないから教えて!」といらっしゃいました。 日本人の平均寿命は長くなり、退職後のセカンドライフ長期化が見込まれる中、公的 […]
2017年6月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user 相続・贈与 110万円贈与をお子さんやお孫さんの未来のために有効活用 平成27年1月1日から相続税の基礎控除額が引き下げられました。 相続税の基礎控除額 = 3,000万円 + (600万円×法定相続人の数) そのため、相続税を減らすために生前に財産を贈与しようと考えられる方 […]
2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user 家計の見える化 もったいない!! 眠っている預金はありませんか? 使っていない預金通帳が引出しに入っていませんか? もう何年も使われていない銀行口座を「休眠口座」と呼びます。推計では毎年なんと数百億円もの休眠口座が発生しているそうです。もったいないですね。 使われていない銀行口座は、銀 […]
2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 どんどん溜まる本の整理に困っていませんか? 実は、私にとっても知らぬ間に溜まってしまう本は悩みの種です。 面白そうな本ばかりですし、クリッック一つで簡単に本が自宅に届く時代ですから、ついつい手軽に買ってしまい、読み切れず「積ん読」状態になってしまいます。また、いつ […]
2017年6月20日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user NISA・iDeCo家計の見える化 結婚は最初が肝心! お金の管理をどうする? 6月と言えば、ジューンブライド! 素敵なカップルの幸せが長く続きますように今日は、ちょっとビターなお話。 最近は、結婚しても共稼ぎで、生活費を出し合って残りはそれぞれが管理して いらっしゃるケースが多いようです。 そのた […]
2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 とってもお得!iDeCo【個人型確定拠出年金】 こんにちは。家計の整理整頓アドバイザー 深川恵理子です。 自分で運用商品を選び、毎月決まった金額を積み立て将来の年金にするiDeCo(イデコ)が1月から始まりました。individual-type Defined Con […]